Weaving a New Story 
for the Next Future.

次の未来へ向けて、
ちくま精機の新たな物語をつむぐ

ちくま精機は創業当初からものづくりを通して、お客様、地域の皆様、そして私たち社員自身が安心を感じる明るい未来を作っていきたいと願っています。
「ANSINKANを提供するきれいな会社」を目指し「これまで」と「これから」をまとめました。
よりちくま精機らしいご提案を、チャレンジ精神をもってお届けし、皆さまの明るい未来に寄り添うちくま精機を目指してまいります。

お客様に選ばれ続ける
ちくま精機へ

代表取締役 花村 哲也

代表取締役 花村哲也

ちくま精機は、「ANSINKANを提供するきれいな会社」をモットーに、これまで半世紀以上にわたって事業に取り組み、多くのお客様へ製品をお届けしてまいりました。生産現場は時代とともに大きく変わってきましたが、よい仕事ができるように会社や工場をキレイに保ち、お客様と対話を重ねてよりよい方法へと改善する姿勢は、私たちの変わらない価値観です。

AI(学習機能)を備えた機械やシステムが出現し、いま世の中が大きく変化しようとしています。これまでのように、人が機械を制御するだけではなく、機械自体も自ら学習し適応していく時代の到来です。これまで取り組むことが難しかった課題に対しても、様々な解決策が見つかるかもしれません。

とりわけ、人口減少による社会構造の問題や、地球環境の保全は喫緊の課題です。これらに対して、技術の力で解決できることがあると私は考えています。ロボット技術は、労働力不足を補ってくれるでしょう。生産性を高める装置開発は、地球環境への負荷を低減させます。これまで以上にチャレンジ精神をもって仕事に取り組み、社会にとって役に立つ企業を目指してまいります。

そして、お客様とともに、明るい未来を一緒に作っていきたい、そう願っています。

変化の速い時代になっていますが、変わらない大切なことはチームワークです。誰しも一人では成し遂げられることは限られています。アイディアを出し合い、得意なことを組み合わせ、ちくま精機ならではの提案をお客様に届けることこそ、安心して任せて頂ける企業となるために、最も大切なことです。

これからも「ANSINKAN を提供するきれいな会社」であることを目指し、様々な課題にチャレンジする企業であり続けたいと思います。

明るい未来を共に

目指す未来01

部門を超えたチームワーク

ちくま精機の特徴を簡潔に一言で表すことは難しいです。それは、部門ごとに異なる業界やお客様と接し、幅広い製品や部品を取り扱っているからです。まるで複数の小さな会社が一つの組織に存在しているようです。しかし、最近では部門を超えて手を取り合うことで、お客様のご要望に応える機会が増えています。

PC組み立て工程の管理システムの開発

PC組み立て工程の管理システムの開発

ちくま精機にはパソコン組み立てを行なっている部門があります。この部門では、お客様のご希望に合わせてオーダーごと異なるスペックのパソコンを組み立てています。以前はお客様のオーダーに対して、生産工程のどこまで進んでいるかわからない問題がありました。そこで、生産設備を設計・開発する部門に相談しました。解決策として生産工程の各段階にバーコードリーダーを配置し、自分のデスクのパソコンモニターで、どのオーダーのパソコンがどの工程にあるかをリアルタイムで確認できるようになりました。

蒸着の微小基材の位置決めを治具化

蒸着の微小基材の位置決めを治具化

数μmの太さの基材に蒸着を施しています。この基材を数百個同じ向きに整列させて蒸着機にセットする必要があります。従来は、1つずつ慎重に配置して一時的に固定し、位置を確認してから最終的に固定する手順があり、非常に手間のかかる作業でした。そこで、専用の治具を製作して基材の固定を簡素化し、作業の効率が向上しました。

生ごみ処理機の製造をロボットで

生ごみ処理機の製造をロボットで

生ごみ処理機のタンクは、水漏れを防ぐために部品と部品の間をコーティングする必要があります。以前は、熟練した作業者がタンクを抱えてコーティング剤を右手に、タンクの丸い形に沿って塗布していました。曲面に均一にコーティング剤を塗るのは熟練者でも難しく、時間がかかりました。そこで、自動化装置の開発部門に相談し、複雑な動きが可能なロボットを使用して塗布することにしました。この改良により、作業時間が1台あたり60秒短縮され、仕上がりもより美しくなりました。

目指す未来02

地域と共に成長するちくま精機

1969年に安曇野市に創業して半世紀。その時代とともに事業の軸足は大きく変化しました。扱う製品も求められる役割も大きく変わりました。いっぽうで変わらないこともあります。それが「ココに在り続ける」という想い。

創業して55年
安曇野で、明科で地域に根ざして
仕事は変わっても、変わらないこだわり

地域の子供たちにできること

地域の子供たちにできること

ずっと、「ものづくり」に邁進することが、仕事だと考えていました。蔓延した感染症のさなか、地元の産業についての学習機会を失う子どもたちがいると聞きました。改めて、自分たちができることを考えました。
製造業を、ものづくりを知ってほしい。
私たちは子どもたちへ工場見学を通じて、「安曇野で、ものづくりで働くということ」を知る機会を提供し続けます。

  • 小学生から高校生の学校見学
  • 中学生の就業体験

地域の産業を支える

地域の産業を支える

様々な事業に取り組んだ結果、社内には様々な業務に従事する社員がいます。中には、こんな地方で?というような業務も。「安曇野で働きたい」という思いのある人に、少しでも活躍の場になればと。

  • 職種が広く 設計から製造まで
  • ニッチな領域もあります

社員のご家族との関わり

社員のご家族との関わり

感染症で学校が休みになった際に行った、お子さんを1人自宅に残し、心配しながら働かなくていいようにと、社員とお子さんが一緒に出社するという取り組み。
今は学校の長期休暇に合わせて、お子さんが、お父さん・お母さんの働く姿を知る、社員のお子さんたちが交流する機会として形が変わりましたが続いています。

  • ファミリー社内見学会
  • 二十歳のお祝い

地域の行事やイベントへの関わり

地域の行事やイベントへの関わり

まだ安曇野市が明科町だったころから、薪能や花火大会など、地域の活性化に少しでお役に立ちたいという思いは変わりません。その形は様々ですが、これからも変わらずありたいと思います。

  • 安曇野花火大会 駐車場の貸し出し
  • 薪能協賛
  • オーストリア・クラムザッハ会社見学(姉妹都市)

目指す未来03

未来につなげるANSHINKAN

社員がどのように「ANSINKAN(安心感)」を受け止めているのか、それをお客様や地域の皆様、社員とその家族にどのように伝えていくかについて、社内の様々な立場の声を集めました。各社員が描く理想のANSINKANが、ちくま精機の提供するANSINKANに繋がり、試行錯誤しながら昇華することを目指します。
職場環境は不備が少なく、人間関係も良好。快適な環境で安心して働くことができています。作業中にわからないことがあればすぐに相談できる環境も整っています。
将来に向けては、安定した生産・製造を続けるために、新しい技術や手法を少しずつ取り入れていくことを目指しています。

ー 20代 男性
ちくま精機の将来に向けて、時代の変化に適応した差別化戦略が不可欠です。データに基づいた独自の提案力が求められます。また、内外ともにコミュニケーションの透明性を高めることも重要です。さらに、地域や環境への社会的貢献も重要な要素だと感じています。これらを実現し、持続可能な成長を続けることを目指しています。

ー 60代 女性
「ちくま精機に相談すれば、大丈夫」という信頼を築くためには、高品質な製品とサービスを提供することが大切です。これは、お客様がいつも安心して利用できる状態を意味するのではないでしょうか。ANSINKANの理想像は、常に製品やサービスを向上させ、最新の技術に適応できることです。また、ライフステージや家庭環境の変化にも柔軟に対応し、従業員が安心して働ける環境を提供していくことが大切だと思います。

ー 30代 女性
私が感じるちくま精機のANSINKANは業務時間が守られていて、研修が充実している点です。信頼性のある製品の提供、不具合が起きた際にも柔軟に現場で対応できる環境です。
ANSINKANをさらに高めていくためには、若い世代が定年まで働きたいと感じるワークライフバランスを実現することが必要です。そして、既存の顧客だけでなく新たな顧客からの受注が増えることも重要になってきます。

ー 20代女性
品質が高く信頼性のある製品やサービスを提供することは、お客様に安心感を提供することにつながります。また、地域社会への貢献や協力関係の構築も重要です。地域と共に成長する姿勢が求められます。

将来に向けては、従来の安心感に加え、新たなテクノロジーへの信頼性を提供することが重要です。また、ワークスタイルの変化に柔軟に対応し、従業員のワークライフバランスを実現することも必要です。さらに、自然災害や健康危機など、グローバルな危機に備え、顧客や従業員の安心感を高めていくことが重要だと考えています。

ー 40代 男性
download
各サービスの資料、ちくま精機の会社案内をダウンロードいただけます。
資料ダウンロードページへ

Contactお問い合わせ

icn_contact02
ご相談・お問い合わせ
電子機器製造のお困りごとや当社製品のご質問などお気軽にお問い合わせください。
icn_consultation
お見積り相談
ご依頼の詳細が決まっていなくても大丈夫です。お気軽にご相談ください。